「頻繁に使うモノは、出しやすい手前収納!使ったら手前収納!」で、使ったモノを手前に収納していくと、出しやすい手前に頻繁に使うモノが収納されるようになるということを書きましたが、クローゼットの中は、これを行うと非常に楽だと思います。
着たものは、クローゼットの手前(中央)に収納
具体的に言うと、クローゼットは、中央のあたりが一番出しやすい手前になり、両端が出しにくい奥になるとと思います。
着たものをクローゼットに収納する時には、どこから出したとしても、手前(中央)に収納するという方法です。手前(中央)は、いつも隙間を開けるようにするため、服はときどき両端にずらします。
これを繰り返し行っていると、手前のあたりの服はよく着る服で、奥の両端の服はほとんど着ない服になります。
手前にある服がよく着る服ですので、服を選ぶ時もよく着る服が手前にあって便利です。服を選ぶ時間が短縮できます。
また、奥の服はほとんど着ない服がたまってきますので、たまに出して着てみて、断捨離で捨てるかどうか考えたほうが良いです。捨てる候補の服が奥にたまるので、捨てる服を考える時も時間が短縮できます。
タンスの引き出しも使ったモノは手前収納
タンスも使った服は手前収納が良いです。やはりよく着る服は決まってきますので、洗ってタンスに収納するときも手前に収納したほうが良いです。
多分奥に収納してもすぐに着てしまいます。ですので、手前に収納したほうが良いと思います。
そうすると、奥の服はあまり着ない服がたまってきますので、これもたまに出して着てみて、断捨離で捨てるかどうか考えたほうが良いです。
タンスの引き出しもやはりいっぱいに収納するのではなく、少し隙間があったほうが出しやすいと思います。時々、断捨離して、余裕をもって収納しておくと非常に効率的です。
また、服を買ったときも隙間が空いているので収納できます。
ただ、そのあとにやはりほとんど着ない服を捨てて隙間をつくることは大切です。
服は着ない服をたくさん持つよりも、良い服を少なく持っているほうがよいのでは。
服は着ない服をたくさん持っているよりも、良い服を少なく持っているほうがよいと思います。たくさん服を買うのではなく、少し高くても良い服を少量買って、よく使ったほうが良いと思います。
できるだけ、着ない服を買わないようにすることが大切です。そして、その分で少し高い良い服を買ったほうが良いです。
クローゼットや、タンスの中で、使ったら手前収納を行っていると、自分がよく着る服がわかってきます。いつも目につくところに収納されているので、傾向がわかってくるようになります。
服を買うときにも、自分の着る服の傾向がわかっていたほうが、着ない服を買うリスクが減ります。
きちんと自分の傾向を知っておくことは重要で、使ったら手前収納は、その傾向を把握するのにも便利です。
使ったら手前収納は、使うときにも役に立ち、捨てる時にも役に立ち、自分の傾向も把握できます。
使ったら手前収納は、使うときも手前にあり便利ですし、捨てる時も捨てるモノ候補がわかっていて考える時間が削減できます。そして、いつも目に見えるところにあるので、自分がどんなモノをよく使うかわかるようになります。