頻繁に使うモノは、出しやすい手前収納!使ったら手前収納!

効率的な生活をする一つの収納法として、私がやっている収納法を紹介します。どういう収納法かというと、頻繁に使うモノは、出しやすい手前収納です。使ったら手前収納です。

出したものは元の場所に戻すというのが、基本かと思いますが、これを少し変形しています。

ジャンルごとに収納する場所は決めておいて、使ったら手前に収納

だいたいジャンルが同じものは、同じところに収納しておきます。頻繁に収納場所を変えると、どこに収納したかわからなくなるため、ジャンルごとに収納場所はある程度決めておきます。

しかし、使ったらそのジャンルの収納場所で、一番出しやすい手前に収納します。奥にあったものも手前に収納します。奥から出したので、少しずつずらさないといけないのですが、手前にあるものは少しずつ奥に入れていきます。

なぜ、こんなことをするかというと、あまり使わないモノを奥のほうに持っていくためです。

これを繰り返すと一番奥のモノは、ほとんど使わないモノになります。

そして、定期的に時間を作って奥のモノを捨てるかどうか検討します。捨てるのもかなり時間がかかって、よく使うものは捨てるかどうか検討する必要がないのですが、よく使うモノも混ざっていると捨てるモノを検討するときに時間がかかってしまいます。

この収納法をするには、ある程度収納に隙間があったほうが楽です。ですので、まずあまり使わないモノを少し捨てるか、捨てるモノ候補ボックスに入れて、収納に隙間を作ったほうがよいです。

だいたいよく使うモノは決まっています。

だいたいよく使うモノは決まっていて、使ったら手前収納をある程度繰り返しているとよく使っているものがわかってきます。

よく使うものがわかってくると、最もよく使うモノは、収納場所を最も出しやすい場所に決めています。

最もよく使うモノだけは定位置に決めておいて、使いやすさを改善していくと、さらに暮らしやすくなっていきます。

毎日、頻繁に使い、出しておいてもそれほど見た目が悪くならないモノは、外に出しておいてもよいことにします。

出しておくのですが、きれいに置いて、ちゃんと掃除をしておきます。数も厳選して少なくしておきます。

例えば、リモコンとか、スマホとかが候補になると思います。場所もある程度決めておきます。

奥のモノは捨てる候補ボックスへ

ときどき奥のモノを整理すると収納に隙間ができて、収納からの出し入れが楽になっていきます。

まずは、捨てる候補ボックスを作って、そこにしばらく収納して、普段使うモノが入っている収納に隙間を作ります。

収納に隙間を作る理由は、よく使うモノの出しやすさと、捨てる候補ボックスに入れたモノでも使った場合は、格上げで普段使うモノの収納に収納するためです。

ある程度の期間、捨てる候補ボックスに入っていたものは、定期的に断捨離して、捨てます。

また、どうしても捨てられないモノは、記念品ボックスとか、こだわりボックスとか、ほとんど使わないけど便利なモノボックスとか作ってそこに収納しておくのもよいと思います。

キッチンにあるもののなかには、ほとんど使わないけど便利なモノが結構あります。そんなものは、奥のほうの出しにくいところに置いておくのが良いかもしれません。

よく使うモノが使いやすい場所にあると生活が楽です。

よく使うモノは、使いやすい場所に、ゆったりと収納されていたほうが使いやすいです。この記事は、私が実践している方法で、今でも少しずつ工夫して変形しています。工夫することは、楽しくてうまくいくと誰かに教えたくなります。このブログは、そのためのブログなのかもしれません。

フォローする